
LCCの機内(2017年8月撮影)
2010年くらいから本格的に日本にLCC「Low Cost Carrier」(ローコストキャリア:格安航空会社)が就航するようになってから、私たちもよく利用するようになりました。それまではFSC「Full Service Carrier」(フルサービスキャリア)の航空会社しかなくて、正規料金ではとても頻繁に渡航できないものですから、例えば閑散期(1月下旬とか5月GW明け)あたりに旅行会社が提供していた格安料金の航空券を使うしか方法がありませんでした。そういう意味では選択肢も広がり実際にLCCをよく利用しているのですが、注意しないといけない点があり、なんでもLCC=安いと思ってチケットを買うと結果的に失敗する恐れもあります。
簡単に言えば、LCCのチケットは航空券代だけなので、それ以外の付加的なものをつけると割高になる可能性があります、例えば、荷物を預ける時にはFSCだと無条件についている物が別料金掛ります。
(私たちが渡航するときにはバックパックが最近多いので行は預けないのでそのあたりはカットできますが、エアアジアだと一人7kgで結構厳密に測定されたりするので結構注意します)
機内食や機内のアメニティさらに、座席をしているのにも料金がかかりますから、そのあたりを注意しないと想像以上に料金がかかるという事があります。
“LCCか FSCか?”の続きを読む